便利ツールを便利に使おう①
「スマホにしたけど、うまく使いこなせません」と相談されることがあります。
私自身、ニュースを見てメッセージをチェックし、電話をかけたり受けたりする、ぐらいにしか使わないので、どの程度活用すると「うまく使いこなせている」に該当するのかわかりませんが、いくつか便利ツールを便利じゃなくしてしまう例があるのでご紹介します。
例)メッセージを送れるサービスで、画像を送る。
例えばお店の場所が分からなくなった!そんな時、「お店の住所送って!」とメッセージを送ったら相手からおっけー、と「お店の住所や電話番号、webサイトのスクリーンショット(写真・画像)が送られてくる」「相手のケータイの住所録のスクリーンショットが送られてくる」これは相当がっかりです。
間違いがないように…とスクショにしてくれているのでしょうがこれは逆効果。受け取った人はスクショの中から住所や電話番号を覚えて、もう一度地図アプリや電話帳にに入力して、とめんどくさい作業をしなくてはなりません。そしてたいていイライラして間違えます。
スマホの電話帳や、検索したweb情報は文字をコピーすることができます。
ほしい部分を画面上で長押し等(機種によりことなる)することで文字を選択コピーすることができます。これをメッセージの入力のところへ必要な情報だけ貼り付けして相手に送ることで、受け取った人は、またその文字をコピーしてすぐ検索することが可能になりますし、電話番号やwebアドレスであれば「リンク」になっていてそのままそのメッセージを押すだけで電話を掛けたり、webサイトを閲覧できるようになります。
きららカルチャークラブではパソコンのほかタブレットやスマホの基本的な使い方、などのレッスンもご用意しています。
ワンコインレッスンもご用意していますので、ぜひお気軽にお問い合わせください♪
0コメント